2014 6/29 外房の状況♪

皆さんこんにちは

 

魚種別にイキマス

 

外房シーバス

いろんなトコで駄目駄目ですが

九十九里サーフでの釣果が上がっております

九十九里のシーバスは引きが強いですよ~

 

外房ヒラメ

ここの所の釣果はポチポチ

堤防周りでアジの釣れている箇所はその下にかなりの確率で着いてます

他の釣りの動向も見極めよっ

 

お次は

外房アジング

まとまって釣れている箇所と全くの箇所が分れる所です

港の外側や船道で

相変わらず朝マズメ~夕マズメは狙い目ですが夜はトントンです

 

外房イシモチ ング

今年は中々まとまらないイシモチ君

イシモチング好きの私としては寂しさいっぱい・・・

濁りが出てアジには厳しいかな?

そんな時は船道やサーフがらみの堤防を是非狙ってみてください

 

外房タコ ング

まだ数が釣れる前ですが徐々に上り調子です

身がしっかりしていて味の濃い房総のタコは格別です

 

外房河川シーバス

調子の良い河川もあるものの地元河川には

まだまとまって入っておらず厳しい展開です

 

外房青物

イワシの接岸が待ち遠しい今日この頃

もう一発あってもいいと思います

コマサにイナダやイナワラの出現があります

 

外房ライトゲーム総括です

サバッ子やカマスッ子にムツッ子がいろんなトコで遊んでくれます

アジングタックルで遊べます

そろそろ水温が暖かく安定してくるとソイなどの根魚も遊んでくれますので

これから楽しみです

 

只今の状況はこんな感じです

 

移り変わりやすい太平洋沿岸の外房&南房です

その時の最新情報はご来店時にでも

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加していますのでカチッとお願いします

                         

GyoNetBlog ランキングバナー

皆さんのカチッとで順位が上がります

こっちでは何位かな~


にほんブログ 村

ソルトルアーショップSaltManのルアー通販サイトはこちら▼

スポンサーPR