ジャンプライズ オールウェイク108 モンスターバトル & 釣果報告

皆さんこんにちは

 

オリカラのルアーが来て

アヴァリスのSaltManモデル来て

オールウェイク108も来てのぉ~

 

超多忙で品出しオジサンになっている感のある私・・・

 

愚痴は今回言いません・・・

 

自分で買ったんだからと思うのですが

いつも・・あっイケネッ言いかけた

 

さて、ご予約で首をなが~くして待っていたお客さんも多いですね

 

ジャンプライズ 新機種

オールウェイク108 モンスターバトルがいよいよ発売です

1480489168058

ご予約のお客さんには本日の発送間に合いましたので

すぐにお手元に届く事でしょうお楽しみに

 

店頭にも在庫がありますので

まだまだご利用可ですので

HPでショップでどうぞご利用下さい

 

また、オリジナルモデルのアヴァリスも大好評です

こちらも店頭在庫がまだございますので

即発送いたします

リップルフィッシャーさんでは保障期間2年です

 

限定20本のアヴァリスを是非使ってみてください

グリップのショート化は取り回しにかなり良い感じです

 

オリジナルカラーのブーンにモンスーンも好調な売れ行きです

これからのヒラメにヒラスズキに磯マルに青物にも

どんな魚にも対応できるルアーで作ったので

こちらもよろしくお願いします

 

ゴロタでシーバス

イキナリの釣果報告はトオダ氏ぃ~~

ルアーはタックルハウス K2R112

img_20161125_004111

ロッドはアヴァリス110MHでのブルー

img_20161125_063653

こんなにぃ~

トオダ氏H劇場かぶりつき席

img_20161125_082528

エノサワッち氏より

サーフヒラメ釣果来ました~

image1

って・・エェェ~~こんなに釣れたようです

オヌシもスケベよのぉ~

image2

座布団ハンターのH氏が最大?

いや最小を更新

16/11/28 14:25:50

皆さん

色々な場面があり色々な楽しみ方をされております

釣果報告ありがとうございます

 

ん~自然て素晴らしい

 

ルアー通販 ロッド通販も大好調

もちろん店頭も好調です

 

我らがSaltManは実店舗も元気に営業

 

千葉県房総半島の調子が上向きでっす

海のルアーフィッシングの事ならSaltManへ

ランキングに参加していますのでカチッとお願いします

GyoNetBlog ランキングバナー

皆さんのカチッとで順位が上がります

こっちでは何位かな~


にほんブログ 村

ソルトルアーショップSaltManのルアー通販サイトはこちら▼

ジャンプライズ オールウェイク108 モンスターバトル

皆さんこんにちは

 

いよいよ発売直前の

 

ジャンプライズ

オールウェイク108

モンスターバトルですがぁ~

 

当店には休み明けの水曜日に到着し

また、がんばって梱包&出荷作業いたしますので

ご予約の皆さんには早い方で木曜日にはお届けできると思います

 

当店店頭販売分などもありますので

数量には若干の余裕があります

2~3本でしたら速攻でご用意できると思いますので

購入をお考えの方はヨロシクお願いします

 

SaltManの自腹で

ジャンプライズステッカーは今回もおまけ致しますよ~

 

ランキングに参加していますのでカチッとお願いします

GyoNetBlog ランキングバナー

皆さんのカチッとで順位が上がります

こっちでは何位かな~


にほんブログ 村

ソルトルアーショップSaltManのルアー通販サイトはこちら▼

シーバス&ヒラスズキ&小型青物&ヒラメ速報!

皆さんこんにちは

 

昨日書けなかったので

週末途中情報ぉ~

 

只今内房~南房まで

トウゴロウイワシと思われる4~5センチのベイトが

多数接岸しており

サーフ

港周り

磯でも

それらをベイトとして

スズキや

ヒラスズキのセイゴからフッコサイズが大暴れ

 

ヒラメも50センチぐらいまでのサイズが多く付いており

 

イナダ&ワカシや

ソウダガツオにスマガツオやサバが居ます

 

11月も終ろうとしているのに

まだシイラの回遊もあります

 

捕食するベイト(餌)が小さいので

ヒラスズキやシーバスを狙いにいく方も

河川用の10センチ以下のシンペンや

水面直下に水面用のシャローランナーでの小型ルアーなどを

BOXに入れておくとアブレが無いと思いますので

BOX確認しておいて下さい

 

メタルジグですとシルエットが小さいので

食うかと思いきや

沈んでしまうと食わない場合も多いので

ベストは小型のシャローランナーとなります

 

当店の在庫でその辺に強いルアーも

簡単にご紹介します

 

順不同です

 

マリア ブルースコード90&Ⅱの90にフラペン

 

エクリプス バロール90やドリペン90

 

邪道 ヨレヨレ80やスーサン

 

ジップベイツ モンスーンブレイカーやスライドスイムミノー85

 

デュオ プレスベイト85

 

バスディー バンジーキャスト

 

スカジット スライドベイトヘビーワン

 

シマノ COO

 

ダイワ レイジー95

 

アピア ハイドロアッパー90S

 

ラッキークラフト ワンダー80

 

タックルハウス TKLM80

 

アイマ ハニートラップ70S

 

ノースクラフト BMC100F

 

ジャンプライズ ぶっ飛び君ライト95SS

 

売り場をざっと歩きましたら

これらなどが思い浮かびますが

トウゴロウイワシが小さくて

波も無く魚が見切りやすいセレクティブな場合は

同じ重さでも小さいものや

同じ大きさでも軽いもの

その中でもゆっくり引けて表層を泳ぐものが食う傾向があります

 

風があったりタックルに合わせたりもあるので

自分に向いているルアーをチョイスしましょう

 

ルアーってのはそのまま投げて巻いてみて

釣れる釣れないもありますが

 

所詮は道具なので使い手の使い方次第でもあります

 

例えばヘビーワンでしか届かないんだけど

少しでも沈んでしまうと食わないのなら

ロッドを立てて引くようにしたりすれば良いのです

もっとゆっくり巻いても表層を引けるようになります

 

ルアー釣りを始めたばかりの方は

メーカーさんが親切に

シチュエーションに応じて使いやすいようにと

フローティングやシンキングやスローシンキングやサスペンドなどを

出してくれるとそれに対して悩んでしまいますね

どれが一番釣れるのかと考えるでしょうが

その考えは合っている様で合っていません

 

簡単に二つに分けて説明します

ミノーで良くあるシンキングとフローティングの選び方として

もっと飛ばしたいとか手前に魚が居ないシチュエーションで

そこまで届かないと話にならないのであれば

迷わずシンキングをチョイスし

上で食うのであればロッドの角度で調整すれば良しっ

食うであろう場所をもっとゆっくり巻きたいや動かしたいや

ドシャローでゆっくり引きたいそういう場合は単純に考えれば

フローティングが使いやすいのです。

 

私の場合

良く飛ぶ重いルアー系を投げてもっと上を引きたい時は

更にリールを巻ける限界までロッドを上に持ち上げて

リトリーブしたり・・・

 

近くに岩や高い所があればそこに立って投げたり

何も無ければつま先立ちする時もあります

 

風があってラインを良い感じに引いてくれる場合は

ルアーを持ち上げてくれるので

同じルアーでもロッドを立てなくても良い感じに引けます

それも考えると風を自分に都合のいいように受ける為の

立ち位置も大事になります

 

ルアーの特性を理解して

アングラー側が使いこなすことができれば

皆さんの釣果は更に上がると思いますよ~

 

そして、ヒラメのシーズンがとうとうやってきました

これから釣れるヒラメは肉厚で味も良くなり

寒ビラメと言えるでしょう

 

茨城のサーフから九十九里まで

冷海水が下がってきて

ヒラメが大好きな水温になってきました

ここの所16~18度ぐらいですので

正に寒ビラメシーズン突入と言えるでしょう

 

サーフヒラメファンの皆さんっ

寒くはなりましたが

暑いサーフが待っていると思われます

風と波に天候が気になりますが

今後は出来るだけ現場に立つ事をお勧めします

 

相変わらずイシモチも広範囲で釣れております

イシモチングも絶好調

 

外房アジング&カマスも好調

 

イシモチに付いたヒラメは大型が予想されるので

イシモチが釣れているサーフにたどり着いた

ヒラメアングラーは期待大です

 

皆さんの好釣果お待ちしております

 

あっアヴァリスの106MHはサーフの釣りにもバッチリなので

ヒラメアングラーにもお勧めです

SaltManチューンモデル

店頭に並びましたので是非触りにきてください

ランキングに参加していますのでカチッとお願いします

GyoNetBlog ランキングバナー

皆さんのカチッとで順位が上がります

こっちでは何位かな~


にほんブログ 村

ソルトルアーショップSaltManのルアー通販サイトはこちら▼