只今の状況&時化予報です
皆さんこんにちは
そういえば先日、サハラ氏から
UZUのシャバジグにてイナダ捕獲と報告ありました~
ナイスゲットでありま~す
さて、
台風が列島縦断し始めました
比較的強い地域である沖縄でも
広範囲で停電が発生したりしているようです
今後北上して
今日の夕方には千葉にも影響が出てくる予報です
朝方まで雨が結構降りましたが
今現在は風もそれほど無くいい天気
嵐の前の静けさとなっております・・・
今の時点で近くの河川でも
河川の水量は普段の3倍付近になっております
ここにこの後本格的に雨が降ると嫌な感じです
海、ウネリはあるモノのそこまで酷くなくと言う所ですが
今日の夜中から明日朝方に掛けて
一気に来ると言う予報ですので
沿岸部に住まわれている方は
要注意です
明日の波が上がるタイミングと
午前中の9時過ぎ満潮が重なる部分は
高潮に特に要注意
朝方の5時ぐらいから午前中は特に危なそうです
高潮の注意は海岸線だけではありません
水は高い所から低い所に流れます
高潮になっている時に大雨で河川の増水があると
河川の水が水位の上がった海に上手く流れ出しきれず
上流でも水位がかなり上がりますので
上流域でも河川の近くや比較的低い地域に住んでいる方は
気をつけて下さい
まだ本格的に時化ていないので
回復が読めませんが
2日はダメ
安全面も考えると
釣行可能は3日以降となりそうです
今後の状況にも寄りますが
雨の後の崩落や落石など
細かいものも入れればかなりの数があり
先日の大雨でも大多喜&勝浦&大原&御宿&小湊&鴨川地域などで
結構ありました
磯に入る方も一日二日様子見ぐらいが良いかと思います
小さな地震でもこのタイミングで来ると一気に崩れますので
震度3とか津波が来ないぐらいなら平気
ではなく、後方や頭上に注意なのです
楽しい釣りはトラブル無く事故無くで楽しくなります
一番多い初級~中級者が起こす人同士のトラブルや
思いも寄らない事故の可能性が誰にでも常にあり
それが釣りを楽しくないものにしてしまいます・・・
また、経験値がない方また若い方は
要重要判断箇所で
そのときのノリで判断しがちですので非常に危険ですし
また上級者でも完全には読みきれないのが自然ですので
人一倍臆病である事
コレが自然と長く遊ぶ秘訣ですよ~
安全と健康があってこそのフィッシングライフ
イケそうになったらまた台風後のレポート提出いたしまするぅ~
本日の海況&状況&釣果報告
皆さんこんにちは
外房の状況ですよ~
長い雨が降り河川はちょっと増水
水色茶色でゴミ多いです
河川シーバス始めて間もない方は
もしかしたらこれでテンション下がるかもしれませんが
河川によって上流の雨量が違い
それに伴って回復具合がずれるのでありますよ~
このまま雨が止んでいれば今夜はどこかベストな場所が出来そうです
この辺も覚えて置いてください
九十九里サーフ~御宿辺りまではほぼ底荒れです
勝浦から下は山間部に集中的に多く雨が降っていると思うので
その影響がどのくらい海に出ているかがキモ
水色のチェックで解るのでこういう場合は水色大事です
釣りづらい土砂の流入は茶色濁りですが
雨水が多く入っている箇所は水色に白濁りが強く入ります
シーバス&ヒラスズキ関連は少しの雨水なら平気ですし
今年は水温が高い割りにヒラが早めに釣れているので
狙ってみても良いですね
さて、釣果報告もありました
お客さんから河川シーバスの報告は
相変わらず来ております
少し報告にランカーが混ざり始めていますが
例年と比べると今年は大型が少ないような
仕事で上から押さえつけられストレスMAX
船旅に出てしまった関氏・・・
カヤックで沖縄まで釣りに行くつもりだったらしいのですが
台風が来ているので東京湾で良しとしたそうです
そしたら、海は優しかった
これ、アマダイって美味しいヤツじゃないですか
オオモンハタにイトヨリにオオモンハタと
沢山釣りましたね~
他にショアのアングラーから
サワラの小さいのサゴシとサバ
イナダなどの釣果がきました
そして、矢野氏から
55センチ前後ですがヒラスズキ爆裂と報告ありっ
トップで炸裂最高ですね
ジャンプライズ ポポピー
正式名称ポポペン
そして、タックルハウス
TKLMのSMホワイトイワシでも釣ってくれました~
このカラー
夜用に作ったのにデイの釣果報告のほうが多い・・・
他にも所々でヒラスズキはプチ爆しているようです
細かいベイトが寄っていて
サラシが出ればが今のプチ爆条件かも知れません
通常サイズのイワシが絡めばサイズも60~70cmと出るでしょう
ヒラスズキシーズンはこれからなので楽しみですね
この後、台風が列島縦断するような予報ですので
皆さん雨と風に十分にお気をつけ下さい
私はアウトドア系にこだわる方ではないのですが
何があっても2~3日は食いつなげるように
常に缶詰とカップラーメン&レトルト味噌汁を常備しています
缶詰はそのまま食べれるし
お湯はガス缶と炭があるのでどうにか沸かせます
水は近所の井戸を拝借するとして~・・
自然の驚異
天災はどうにもならないことも多いですが
これ以上何も無い事をいのります
先日、期限が2015年までの缶詰を半分まで食べて味が違う事に気づき
捨てることにしましたポイッ
腹は壊しませんでしたが
余計なイベントが起こるといけないので
通常時は無理して食わないようしましょう
河川シーバス捕獲&釣果報告
皆さんこんにちは
ナガネギマン氏から早速河川シーバス来ました
またもやタックルハウスBKFです
本当にこの方はBKFで良く釣りますね~
そして、お次はSaltMan
河川の場合
夜はベイトが上ずるので見つけやすいのですが
この日はデイパトロール中
少量でしたがイナッコが時折回避行動を取る様を発見
下にいるコイにビビッている時もあるんですが
ちょっとやってみる事に
とりあえず色々投げてみるとスルー・・・
でも、なんか怪しいので
私自身手持ちが一本しかなくて中々投げづらい
河川シーバス決定版
これまたタックルハウスのTLLMで
前日出しましたSMホワイトイワシ出動
ただ巻きしたらまたもやスルーされたので
やっぱりコイなのかな???
次にジャークを織り交ぜ
怪しい箇所に突入させると
午前9時頃なのに
もんどりうって
グバシャッ
ルアーを咥えながら
空中に魚体が半分近く飛び出しましたよ~
ッシャキター
ジッジジーーーッ
おっ
こんにゃろ
ジィーーーッ
おっおっ~
グリグリっとな
ジィーーッジッジッ
おぉ~~~コイツ
中々の引きをするヤツで
こんな感じで4~5回ドラグを引き戻されしぶとい抵抗にあいました
しかし、このルアーについているのは新品のフック(爆)
私もコイツは獲るっと応戦
ゲットしたシーバスはキレイなボディーで
中々のプロポーションでありました
ジャークした際に出る不規則なヒラうちが
スイッチ入れてくれたんだと思います
仕事人
美しすぎると評判の
タックルハウス TKLM SMホワイトイワシ
サービスでもういっちょアップ
一応ナイト用に作ったカラーでしたが
デイで釣っちゃった
この後、小移動して
超シャローに居るイナッコの流芯側を
コマネチVで攻めるとアタリ
フッコサイズ2匹追加できたものを
2匹ともバラシました
理由はまたフック・・・
おかしいなと思ってたら使いすぎて針先丸まってました
時間があったら全てのフックを交換しますぅ~
針ってとても大事ね
~~~タックルでーた~~~
ロッド ヤマガブランクス アーリー81M
リール ヴァンキッシュ2500
ライン プロト0.8PE
リーダー サンヨーナイロン ナノリーダー5号
ルアー タックルハウスTKLM
UZUコマネチV
~~~~~~~~~~~~~~