7/31釣果報告
皆さんこんにちは
釣果報告がありました~
吉野ブラザーズ弟君からクロダイ報告ぅ~
外房のクロダイ釣果久しぶりです
しかもキレイやんけ~~
兄貴君からはシーバス来ました~
ムッツリーニ和田氏から久しぶりの河川シーバスゲット報告も
ジロー氏からはショゴ爆
これは兄貴と呼んで良いですか~ときました
兄貴まではもう少しかな~(笑
でも、爆はいいでですね~ナイス釣果です
他にもイナダにワカシとショゴが相変わらずです
河川シーバスも昼に夜に変わらず
なんか昼の方がサイズがデカい気がします?
九十九里も回復しヒラメにシーバス良い感じです
内房側はマゴチがシーズンインです
だいぶ暑くなってきたのは気温も同じですので
皆さん対策しっかりお願いしますね~
私の対策は相変わらずの梅干しと氷たっぷりの
キンキンに冷えた濃い目の緑茶です
なんか私にはこれが一番効くみたい
河川と海況と~
皆さんこんにちは
流れが効いてない上流は諦め
少しでも流れがある河口を見に行くと若干動いている
緩めでも潮目もある
釣れそうな雰囲気もありましたのでやってみることにしました
見えますか?流れている箇所が少しザワザワしている感じ
その手前はフローティングミノーでも
ボトムを触っちゃうぐらいのシャローなので
ブレイクに川の流れが当たっているとも言えます~
ジグミノーで流しながら作戦でしたが
底の方が流れが速くうまく流せません
バイブレーションもちょうどいいのがないけど
これなら合わせられそうかな~
久し振りに河川でメタルジグ
投げて落として手前の駆け上がりを
這うように上らせる作戦
ダメだったらドリフトに切り替える
ザワザワの向こうに投げてゆっくり巻いて~
ザワザワのとこ駆け上がりなのでロッド立てて
ルアーを・・ゴコッ
小さいけど魚居ました
良かろうと思ったジグミノーで不発でしたが魚は居た
なんかこの魚はジグだから出たと思えます
自己満自己満
すぐに潮どまりを迎え
直後にザワザワ無くなってしまいました
そしたら釣れない・・・
釣れる雰囲気もない・・・
撤収ぅ~
帰りながら足下に落ちている貝殻見てたら
中身が入っているモノがある
シジミのようなカラーリングですが
大きすぎて何だこれ???
ヤマトシジミってやつかな~?
なんだか少し薄い気がする・・・
また、デカいの出たっ
これはホンピナスだかって貝ですよね?
分厚くて身も詰まってそうだけど~
見れば見るほど結構デカいな
汽水域は色々な生き物がいて楽しいですね~
さて、台風が急にできたようです
北に向かうので明日こちらでは特別時化ることはなく
持ってくれそうです
南房では少し影響出るかもしれません
房総半島全域では日曜日の方が影響あるかもしれませんので
釣行の方はよく考えてくださいね~
本日は晴天なり~
海も悪くなくベイトのイワシも沢山おります
風や波っ気出たり
潮が走ればチャンスタイム突入と考えます
ワカシやショゴはまだまだウロチョロしており
イナダ交じり
たまにヒラマサ交じり
これも突然来るので要注意です
赤潮の影響少し緩みましたかね~
シーバス&ヒラメポチポチ
マゴチの数が伸びてきました
今後に更に期待しましょう
シーバスとナガサキアゲハ
皆さんこんにちは
雨の影響も収まり通常営業に戻った河川の様子見に行きました
家の近くの上流部へちょこっと
流れも弱くベイトの気配無く
狙う箇所があまりない・・・
これではやる気も起きないのでウロウロしましたが
上流はどこも結構ダメな感じ
私は常に楽に釣ろうと思っているので
皆さんがキチンと攻めれば出るかもしれませんが
次の雨待ちかな~自分は
そんななかコツっと遊んでくれた一匹です
チャタビー52リッチオレンジ
なぜか私の河川4番バッターのカラーです(笑
なんでこのカラーが釣れるのか解らないけど~
やっぱり河口の方がサイズも数も手堅そうです
魚好きだけど細かい種類とかあまり興味がなく
魚君にはなれない私
釣る方にしか興味がないんですが
蝶もそう・・・
凄く好きなんですが
種類をあまり知らない
モンシロチョウとアゲハチョウはなんとなく程度なのですが
たま~に家の庭でも見る蝶が
九十九里パトロールでなぜか砂浜に大量に出現
気持ち砂が湿っている所に沢山いる・・・
あなたたち何してんの?
水分補給にももう少し良い場所がありそうだけど?
ブログ書くのに名前解らないと書けないので
調べると~
こいつはナガサキアゲハって言うらしい
これもアゲハなんだね~
黒くて大きいのがアゲハチョウかと思ってた
15匹ぐらい固まっていましたよ
他にもやりたいことがあったのですが
砂浜に何しに行ったかまた後日(笑