本日臨時休業です
皆さんこんにちは
お客さんがご足労無いように再度のお知らせいたします
先日お伝えしました通り
ちば子ども大学講座参加の為
https://www.skplaza.pref.chiba.lg.jp/kodomodaigaku/plugin/databases/detail/211/535/557#frame-535
ソルトルアーショップ SaltManは本日休業致します
私も講師の一人として参加致しますのでどうしても臨時休業と言う形になります
ご迷惑をおかけいたしますがご理解くださいませ
ご利用予定のお客さんには本当に申し訳ありません
明日は臨時休業となります
皆さんこんにちは
明日7/31は
ちば子ども大学に協力という形で
瑞沢川に鮭の稚魚を放流する会
「水辺の生き物調べ隊」
https://www.skplaza.pref.chiba.lg.jp/kodomodaigaku/plugin/databases/detail/211/535/557#frame-535
こちらのイベント講師の一人として参加の為、店を休みます
皆さんには連絡が遅くなって申し訳ありませんが
コロナの蔓延の為に開催決定が前日と言う事でこうなりました
ご利用予定のお客さんには大変申し訳ありませんが
間違えて来店なさらないようご注意ください
また、このイベントは今回で2回目になります
私どもは里山の遊び体験担当です
遊びを通じて山や川や繋がる海の大切さなど
何か感じてくれればいいと思っています
他のまた違った講習も多々ありますので上のリンクを覗いてみてください
ちば子ども大学の講座を通して
子供たちに色々な体験をさせる機会になればと思います
ロッド&リール入荷と釣果報告
皆さんこんにちは
はいはいぃぃ~
今年もプールがオープンいたしました
SaltMan家伝統の軽トラプールでございます
店の開店前に急いで作りましたが、まぁ~暑い事
コロナと熱中症で緊急搬送現場が大忙しとニュースでやっていましたが
外に居るだけなのにクラクラして危うく私もその一人になる所
こうなるとお茶と梅干しでは間に合わないと思ったので
普段控えている清涼飲料水系の浸透圧に頼りました
まぁ~浸透しているのが解るぐらいにグングン復活
水シャワーも浴びたら完全復活いたしましたので
当日も開店とあいなりました~
さて、本題の入荷です
全く入荷の見込みがメーカーから出されないニューステラ
今回は4000XGが少量入荷いたしました
3月入荷で予約を取って7月の後半に店頭にいきなり到着
ショップにも来る来ないの連絡はありません、いきなり来ます
責任逃れするつもりもありませんがシマノさん
小売りとお客さんを少し舐めてやしませんか
ご時世考えれば遅れはしょうがない部分もあるのは理解します
しかし、説明すらしてこないその企業体質は考えモノです
納期に遅れがある場合取引先に通達するべきではないですか?
釣り業界あるあるで済まさず反省してください
予約のお客さんに全て回りません
忖度無しで予約の順番でお出ししておりますので
まだの方はもうしばらくごめんなさい
さて、ソウルズロッドの面白そうなの入荷しました
ディフューザー96MH&110MH
96MHはそのままのイメージで張りもありガシッとした触り心地
振り抜きも中々の弾性感でシュバッと決まります
110MHは少し最近では変わり種の感覚で
テーパーをかなりつけてありバットが太くて先は細い
そんな訳でティップは意外なほどに繊細さを持っていますが
バットの安心感はかなりのモノです
これならヒラスズキやってて10kクラスの青物来ても勝負できそう
コージ氏からいろいろ回ってフォローのはずの根魚が
これまた楽しいと報告あり
良い穴探してぶっ込んで抜くだけの釣りなんですが
ファイトタイムが秒なので後を引きます
ユージ氏から大好きなショゴちゃんゲット報告
ここの所水温低下も絡みショゴも落ち着いちゃっていました
そんな中ナイスゲットです
ルアーはぶっ飛び君グリーンウェーブですって
知っている人は知っている知らない人は知らない
ジャンプライズに所属しているのかしていないのか
良く解らない端の方にすみっこおじさんが居ます
たまにプロトカラーとかルアー使わせてもらいますが
本日は目の前にハク~6cmぐらいのイナッコが少しざわついている雰囲気で
トップ番長にプレッシャーをかけてやろうとトップ投げ倒しましたが出ず
ボイルもないので下に付いてるのかな~?と、
チャタビー52を少し沈めてのリトリーブ&ブレイク辺りでチョンチョン
で小さい割によく走るシーバスゲットです
チャタビー52の未販売カラーだと思うんです
キラキラグリッターが入っていますがこれが今日アタリ
同じチャタビー52の他の5カラー投げても出なかったんです
なんでだろ~なぁ~?
次を狙ってみようとキャストして
一番ハク&イナッコがかたまっている場所の下を
ノーマルリトリーブでドン
先程より逞しいのが釣れました
丸飲みです
最近はバイブレーションをやたら動かす釣りが王道ですが
バラシが多いと感じる人はロッドのせいだけではなく
ルアーの動きが大きすぎるのかもしれません
マキマキして流れが変わったと感じた時や
ブレイクや障害に当たった時、変化の時に軽くチョンすると
上手に食ってくれますよ~
この後同サイズを一本追加して間が空いたのでパトロールに戻り
ウロウロして怪しい所だけ打つスタイルですが
今日は上手くいきました
お客さんに繋がると良いですなぁ~
もちろん魚は全然残してありますよ
天候の変化など状況が変わらなければ後日も釣れそうです
そうそう、九十九里ローカルアングラーの一人の方が
今年のマゴチは例年より多いかも
当たり年でもないけどコンスタントに釣れそうと
私と同じ感覚あると申しておりましたよ
釣果報告の皆さんもありがとうございました
今度こそトップで・・・