釣果報告です
皆さんこんにちは
釣果報告来ましたのでお知らせ
コージ氏から
小さいながらもアジングでアジが釣れ始めたと報告
シーバス&ヒラメ狙い的に攻めたら
尺越えのランカー舌平目捕獲
カトー氏からは尺ぐらいのサバ連
そして夜はシーバスのボイル打ちで楽しんだようです
仕事帰りにも河川のチェックを怠らないというか日常な
徘徊先生から河川シーバスプチ爆の図来ました
60センチ台からMAX70辺りまで出たようです
他にもアジ・ムツ・カマス釣果にショゴ釣果も来ております
ヒラスズキもポチポチ上がっていて
水温があまり上がっていないせいかたまにいいサイズも出ると報告ありました
河川シーバスは丁寧に狙うと釣れているようです
一部昼間や夜間にボイルパーティー出ていますが
夜間は厳しく凄いボイルの割に掛からないとアングラーを悩ませております
釣果報告ありがとうございました
九十九里はジンタアジとマイワシが多く回遊しているようですので
ウネリが収まったら狙っていっても良いかと思います
ルアー&アイテム各種入荷
皆さんこんにちは
ウィンインコーポレッドから
ロッドグリップ用のテープが到着
グリップが細く感じる時が握る場所だけ強化したい場合など
装着後グリップ力が上がります
シイラ絵文字カラーもありますHP制作中
シャウト ブレードジギング スペアフック 多種のジグに装着OK
https://saltman.jp/item/20045/
がまかつ トレブルSPMH補充
ジャクソン Gコントロール 28gモデルのスケブルピン補充
https://saltman.jp/item/itemgenre/lure/3078/
ラパラ XRマグナムプレイ 入荷
ショゴにめちゃめちゃ効きます
攻撃的な釣りが好きな人にもってこい
ラパラ ジギングラップ各種補充
https://saltman.jp/item/itemgenre/lure/20164/
リバレイ ルアーゲームベスト カモフラージュ入荷
ショートなのでウェーディングに良いかもですHP制作中
TWO SEEM シルバーミラーモデルのTSC-F62SL入荷ですHP制作中
大人気 ソルトマン オリジナル
Jazz 爆釣ジグⅡ 各種補充
品切れしておりました60g40g30gの各カラーも充実しました
https://saltman.jp/item/itemgenre/lure/6530/
アブからコスパと性能のバランスが良いロッド達を補充しました
ソルティースタイル シーバス
STSS-862ML-KR
ソルティースタイル フラットフィッシュ
STFS-962MH-KR
STFS-1032MH-KR
https://saltman.jp/item/16931/
ソルティーステージ プロトタイプ シーバス
XSBS-982M
XSBS-1002MMH
XSBS-1062M
https://saltman.jp/item/19222/
オーシャンフィールド ボートロック
OBRC-732M-BF (ベイトモデルです)HP制作中
シーバスとかフラットフィッシュ用と謳っておりますが
昔はあってシーバスロッドだけでした
その中でヒラメをやっていたものです
長さとルアー等あいましたら逆に
フラット用がシーバスに不向きである事もないので
ご自由にお選びください
ボートロックの今回入荷モデルも
房総半島の根魚狙いに向いているタックルとしても入れました
Japan製は大好きですが
海外モデルでもロッドと値段のバランスが良いと感じたものは仕入れます
アブのロッドは種類も多く探せるのでお勧めですよ
尚、リップルフィッシャーから
ランナーエクシード95TCが一本だけ再入荷しております
https://saltman.jp/item/16840/
入荷は以上です~
海況&予想&釣果&エギ入荷
皆さんこんにちは
まずは釣果報告から
エージ氏から青物釣果到着です
久し振りの磯でショゴ
イナワラ
ヒラマサも
おっ当店オリカラのモンスーンブレイカーでの釣果
ご馳走様です
マリアからエギ王LIVE の人気色到着です
バトルグリーン・スパークオリーブ
ブルブルマンボー・パワフルブルーの4色
さて、先日少しハゼのノベ竿での釣りを子供連れてやってきました
潮位の関係もありますが
一の宮川では本流が津波対策の工事での堤防のかさ上げあり
思っていた以上に入る場所少なく入れる場所も
護岸工事の関係かで魚が薄く感じ
小さな子供連れのノベ竿には厳しかったので
いすみ川に移動し、なんとか20匹程度確保
もう少し下調べしておいた方が良かったなぁ~
状況&海況です
お客さん情報で九十九里に小さ目ながらもアジの回遊あり
ジンタアジと言われる小型のアジなので
ベイトになっていればヒラメやシーバスにマゴチに大型イシモチ狙えそう
ジンタが来ている時は40オーバーのイシモチが釣れるんですよ
本日2mの波予報もそれほど高くはなく
明日1.5mに落ちるので更に海は良いでしょう
アジは先程も書きましたが小型中心ながら全体的に少し寄りなおし釣れています
ムツはこれからサイズも上がりナイスシーズン入ります
カマスも入っているのでライトゲーマーは
その辺もチェック入れておくと外さないでしょう
部分的に大人気の穴釣りはシーズン中ではあるものの
海水浴客が多い箇所や磯周りに人が入っていると
プレッシャーが多くダメなのでこれから釣果が上昇するでしょう
青物は拾っていく感は否めず
いまいち寄ったり寄らなかったり最近はこんな感じ・・・
河川シーバスは徐々にサイズも上がり始めており
ランカー報告もポチポチ来始めましたので更なる上昇を期待
この辺を踏まえまして
明日、朝方まで場所場所で少し降る予報ですが
通り雨なのでそれほど影響はないと思えます
また、場所場所で降っているので
万がいち濁りが気になりましたら隣に移動するだけで
水色が変わると思いますので
濁りが強いと感じたらちょっと移動してみてください
皆さんの好釣果期待しております
ここから下は私の思う確率論と哲学的なものなので
難しい話をスルーしたい方は個々で終了してください
「貴方のタイプはどれ?」
ローカルアングラーでとりあえず回数行ける方とは違う場合
1.そう言うアングラーの情報を待つタイプ
現場で会った「近くだからしょっちゅう来ますよっ」てアングラーと
すぐにライン交換したがる。新鮮な情報を取れるのでたまにいい釣り出来るその半面
情報ありきなので本来の意味での上達まで時間が掛かる。
2.とりあえず決めた所でやるタイプ
これは個人の好き好きなのでどうでもよい、自分のスタンスがそれで飽きが来ないのなら
飽きるまで何度でもトライできるのであり。
しかし、釣れていれば良いですが
飽きたりその場所が数か月~半年も条件悪いと他の場所の釣りが解らないので
立ち回れなくなる危険性があります。
せめて風向きによりけりのいくつか。フィールドを知っていた方が良いです。
3.状況で動くタイプ
新しい魚種や大きな魚を最終的に狙いつつも状況に応じてなんでもいる魚で遊ぶ
ある意味諦めが早くこの中のタイプでは一番身軽でもあるので一見すると良い傾向ではある
しかし、自己の経験で見切りをつけるのでそれを失敗する可能性もはらみます。
例えばベイトの気配無いので見切る判断をしたが目の前にいい潮目が出ているのに
試しに投げずに移動してしまう等
とに分かれますが
貴方はどのタイプでしょう?
実は
このタイプ別を混ぜてしまえば確率が上がります
前にも書きましたが情報を得た時に
その情報は過去の事だと理解しないといけません
上記のタイプ別を混ぜると
1.誰かから情報を得たので2.その場所に決めてやり続ける
情報が継続していて釣れれば良いのですが
釣れない場合の方が多い事でしょう
これが多くの方が過去の情報で時間を費やしてしまう事案
そこで3.
聞いた情報より条件が悪いもしくは変わっているので良さげな場所に移動する
それをする事で釣れないなら仕方がない
しかし、それをしたことでたまに
情報が出ていない場所で魚を出したりする場合があります
その経験が多くなると事後報告である情報はあまり必要無くなり
本来の参考程度になります
ただ、投げてみなければ何が起こるか解らないのもルアー釣りですので
3.状況で動くタイプ の追記になりますが
自身の目や感覚を過信しすぎ簡単に見切ると残念な時があります
少しでも違和感を感じたら試しに投げてみる事
これは横着な自分自身にもいつも言い聞かせています
情報として必要なのは現在進行形か予測系の案件であります
そう理解したうえで更に釣りというのは
普通にやれば釣れるか釣れないかが1/2と考えます
確率論なので1/2でもダメな方を3回引けば釣行3回ボウズ
それを現場判断や状況判断を入れ2/3にすれば高確率となり
釣行3回では1/3より2/3を引く方それ自体の確率が上がりますね
後は過去情報やなぜか釣り人特有の実際より良い情報となって流れる
倍々情報に振り回されれば1/5にも1/10にも下がってしまいます
躍起になって質の良い情報を手に入れる事だけではなく
その情報を精査する事や情報源が曖昧ならあまり期待しない事も大切
インスタでもよくありますが数日遅らせて出されたら
その情報の鮮度はガクンと落ちます
だけど情報の亡者はそれにザワつくのでそれ自体が無駄な時間や作業だと感じます
とにかく自然が相手
横道にそれますが実は私・・・パトロールのついでに長い年月をかけて
こっそりスマホアプリのお魚釣れるデータなどを検証
他では解りませんが房総ではあてにはなりませんでした
皆さんもスマホを見るのに潮位や時間や天気程度にして
自分の感覚を育てる事に時間を使いましょう
難しい話は以上です