シマノ ステラ4000XG
皆さんこんにちは
入手困難が続いておりますが
その中でも中々来ない
ステラ 4000XG 入荷いたしました
https://saltman.jp/item/19780/
ヒラスズキやサーフヒラメ等にうってつけの番手
ようやく店頭在庫分確保
12月4日鮭の卵の配布いたします
皆さんこんにちは
もうそろそろですよ~
12月4日9時~12時の3時間
今年も鮭の発眼卵の配布をいたします
ここから下ほぼ前回のコピペ
発眼卵とは有精卵の事で
配布から数日もしくは数週間で鮭の稚魚が生まれ
それを皆さんにそのまま数か月飼育してもらいまして
放流日に当町の瑞沢川に放流する流れとなります
食卓に出る鮭がどうやって生まれ
赤ちゃんのうちはどうなっているのか
その成長過程等の情操教育や食育に
近隣だけではなく県外からの学校からも申し込みが多数あります
もちろん個人の方もOKですので
ご家庭で鮭を飼育してみたいと言う方
飼育の仕方なども教えますので是非参加してみて下さい
当日、瑞沢川に鮭の稚魚を放流する会のメンバーは
ボランティアとして活動しております
鮭の発眼卵購入や育て方のパンフレット等の制作費に当てますので
会費500円のご協力をお願いいたします
皆さんの用意するものは
金魚やメダカ用の飼育セットです
Sサイズなどの小さいものでMAX10匹程度
鮭の稚魚に与えるエサなどはこちらで用意します
飼育セットなどには入っておりますが
卵が孵る前でも酸素が多く必要ですので
必ず循環器やブクブクと言ったエアーポンプ類をご用意ください
また、成長した魚を観察するのに観察&撮影用ケースがあると便利です
その場合は12:00オープンいたしますSaltManで
多数取り扱いがありますのでご利用ください
小型網付き撮影ケース
https://saltman.jp/item/19398/
観察ケース2種
https://saltman.jp/item/19044/
鮭が帰ってくるきれいな川にしようと言う抱負を持ち行っているイベントです
皆さん是非ご参加お待ちしております
当日は開店前の午前中、私も現場におります
見かけたらお声おかけください
詳細はこちらでも確認できます
瑞沢川に鮭の稚魚を放流する会HP
https://sites.google.com/view/sakenokai?pli=1
コピペなのに今一度最後まで読んでいただいた貴方
貴方ならそんな事はないと思いますが
今回の配布は鮭の卵であり
イクラではありません
帰りの車の中で・・・
新鮮なイクラ手に入ったから今夜は巻きずしにしようか~
とか、ダメ絶対