九十九里は恋の季節だわぁ~

皆さんこんにちは

 

庭に置いているレーキに少し変わった地味なトンボが

トンボは凄く種類が多くて覚えきれませんが

茶色系のシオカラトンボとも思ったのですが

ノシメトンボと言うのに近いのかな???

こんな色のもいるんだなぁ~へ~ってぐらいですけど

 

さて、昨日あたりから時化てしまっていますが

数年に一度と言ってもいいぐらい珍しく

九十九里でアジングで釣れるサイズのアジが釣れています

 

貴重なので私も釣っておこうと探しに行きましたよ~

時化ていない日曜日と月曜日

サーフからだと釣れませんでしたが

港や河口の堤防やヘッドランドからなら釣れました

 

 

ヤマガブランクスのブルーカレント9fモデル

大場所での3g~のジグ単やメタルジグ20gまで

キャロでの遠投もすべてできる大場所専用ロッド

https://saltman.jp/item/4111/

 

港内で何十匹釣る釣りも良いですが

外洋で魚を探しながら5~10匹獲りに行くのもオツなものです

魚を探しながら遊ぶのが私のスタンスなのは変わりません

ヘッドランドに向かっている途中に変な穴が沢山ありましたね

穴も色々な大きさがありまして

一見カニかと思っていたら砂が団子になってなくてかき出しただけです

写真に撮れませんでしたが中から蜂のような虫が飛び立ちました

気にしなければどうでもいいのですが

満潮や波があるとかぶっちゃう所に巣をつくる???

変な奴が居ます、何だろうな~

まあいいや

 

 

ヘッドランドに着きましたら

潮位が足りず苦労しましたがポツポツ拾うようにアジが釣れます

写真があまりよくありませんが

九十九里のアジには珍しく金色のアジで、脂ものっていそう

3gのジグ単と三又サルカンのキャロでの釣果

私は探しているだけなので良いのですが

皆さんが行く際は朝マズメや夕マズメに潮位がある時

その方が手前に寄りやすくおかず分ゲットとして

釣りやすいのでタイミング気を付けて下さい

あんまり沢山キープするつもりもないのですが

10匹程度のお持ち帰りを狙っている方は

歩くであろう九十九里のランガンで

クーラーBOXはかさばるし重いですよね

私は今回ジップロックの大きめの持って行ってそれに入れておきました

移動時に車のクーラーBOX に入れます

 

数時間やる方はジップロック小に保冷剤を入れておき

アジを入れるようのジップロックと一緒に小さな保冷バッグに入れておく

それを一緒にバッグに仕込んでおけば

帰るまでの鮮度管理でやらないより全然マシです

20匹~30匹持って帰りたい場合は

水汲みバケツぐらいはあったほうがいいと思いますけど

 

途中バラしてしまいましたがマイワシも掛かってきました

ベイトが豊富な現在の九十九里

 

休み明けにお客さんにパスできるかと思いましたが

現在時化ているので厳しくなっており

時化後に状況を再観察します

 

当日、車に戻るとその横の草むらでイチャイチャするモノが

変態盗撮魔と化したSaltMan

九十九里は広いので探しながらだと本当に時間が掛かる・・・

お昼してから別の場所へ移動しようと思います

 

移動先でやり始めると

そこでイベント発生いたしました つづく・・・

 

 

 

 

 

ランキングに参加していますのでカチッとお願いします

GyoNetBlog ランキングバナー

皆さんのカチッとで順位が上がります

こっちでは何位かな~


にほんブログ 村

ソルトルアーショップSaltManのルアー通販サイトはこちら▼

入荷と淡水調査

皆さんこんにちは

梅雨が終わったのに梅雨みたいで困りますね

入荷ありましたのでお知らせ

エコギア スーパードジョウS&M入荷です

ヒラメやマゴチにこれからの根魚に活躍しそうです

https://saltman.jp/item/itemgenre/lure/20602/

柔らかく渋い時でも釣れるワームの代名詞

ベイトブレス フィッシュテール2インチ補充

https://saltman.jp/item/11198/

コアマン アルカリ 70mm&83mm各種大盛で入荷いたしました

https://saltman.jp/item/itemgenre/lure/16023/

入荷は以上となります

 

ジロー氏から

爆釣ジグSMイワシでナイスサイズのカサゴ来ました

予約が難しい少人数仕立てで人気

ほぼチャーター船のうめ丸さん乗船です

うめ丸さんから一部赤潮出ていると報告もありました

ヤノ氏からはイナワラ

当日あまり潮が動いていなかったようですがナイスゲットです

さて、私の淡水調査

庭でミミズ掘って行きました

数が減ってきたブラックバスですが赤ちゃん釣れました

少し置いておいたら色がハッキリしましたよ~

ミミズ餌ではアカミミパラダイス

小さいモノから

甲羅長30cm程度のものまで釣れました

アカミミのお腹側はこんな感じ

コイツは気が強くて針を外そうとすると噛みつこうとします

カメは大人しい方が可愛いのに・・イヤな奴です

フナも釣れましたコレはヘラブナかな?

最近店の近くの川に結構いる事が解った手長エビもゲットです

昔は汽水域まで釣りに行ったものです

私が小学生になるかならないかの時期は

外来種が全盛期で沢山いましたが最近では

ザリガニやブルーギルやブラックバスが減ったせいか

手長エビは沢山見えるようになりました

農薬など一時期より気を使い始めたのも良いのかもしれません

SaltManなので海をよく見ていますが

近くの自然も刻一刻と変化をしていると感じました

 

ランキングに参加していますのでカチッとお願いします

GyoNetBlog ランキングバナー

皆さんのカチッとで順位が上がります

こっちでは何位かな~


にほんブログ 村

ソルトルアーショップSaltManのルアー通販サイトはこちら▼

ルアー&リール入荷と鮭稚魚とアジ・カマス

皆さんこんにちは

シマノ ツインパワーSW8000HGまたまた入荷です

ブルーブルーからブローウィン140Sが少量入荷です

出してる最中から売れちゃってます

最近人気の丈夫なワームMozuのクローバー補充

ベイトチェックにハヤブサ ジギングサビキ補充

我が家の鮭の卵が孵りましてこんな感じ

本日、カマゲ―あちこちでまだ釣れています

調査でやっただけなので写真が適当ですが

アジも釣れたんですがアジに交じって

メアジも釣れました、この写真じゃ解らんと言う話ですが

目がデカいのでメアジ

タクミ氏からアジ釣果も届きました

苦手なはずのライトゲームもイケますね♪

 

気温の方はもうだいぶ寒くなってきましたが海はアツくなってきました

ライトゲイ・マーの楽しい時期です

ランキングに参加していますのでカチッとお願いします

GyoNetBlog ランキングバナー

皆さんのカチッとで順位が上がります

こっちでは何位かな~


にほんブログ 村

ソルトルアーショップSaltManのルアー通販サイトはこちら▼