連休中の外房&南房の状況
皆さんこんにちは
さーて、相変わらずムツは大爆発で入れ食いです
これはデカイ
25センチクラスか30
は、無い
しばし観察・・・世は満足じゃ
なんでSaltManがムツで遊んでいるかと言えば
堤防でアジが釣れてるといえば人だかり・・・
せっかくの楽しいアジングが
やはり情報ありきになっていて
自分達の探す能力や
本能や足を使っていくやり方
上手くなる為の釣りじゃなくて
釣る為の釣りになっている感が強い
釣りは壮大なロールプレイングゲームなのです
最初から攻略本を見てからやるんじゃ芸がない
まずは試行錯誤からはじめ
解らなかったら聞くぐらいがちょうど良い
攻略本をみてクリアーしたのに
無駄に語る輩が多いのは他の釣りもそうですね~
さあ、ぼやきはこのぐらいにして
堤防のアジの外道でムツが釣れるのと訳が違い
ムツを探してムツを釣っているのが面白くてたまらないのです
そう、魚を探すのは大の得意で
自分で言うのもなんだけど
そのセンサーは世界最強かもしれません
なぜって何年もそればっかりやってる事だから
ほおって置けば何かしら釣って遊びます
継続は力なりと言いますが
ガキのころから何年も続けていると
今釣れてる場所や今まで釣れている一通りの魚は一通り釣ります
同じ事はもう駄目なんです、レベルが停滞してしまうのです
同じ場所にひたすら通うこととはまた違い
新しい場所でやること
今の自分が考えられる全ての可能性を探る事
一つの魚種にとらわれず多魚種を狙う事
今回は今、旬であるムツにスポットを当ててみます
店では教えられるけどブログじゃ
無法者とかじゃんじゃん来る危険もあり書けないですね
でも、連休大サービスで狙っている場所を教えます~
港横や磯の大した事無いこんなワンドです
夏場なら海水浴客でごった返すような場所の~
この海草の上や右上の海草にある穴周りに
左側の砂浜と岩場にある段差の部分なんかに
ムツがたまっているのでありま~す
こんな場所に小指程度の小さなベイトが沢山いたら
それは・・・
りーちです
外道のアナハゼは気持ち悪いけど
つき合いの良い魚
ムラソイなんかもそうだけど
こんな岩場の切れ目なんかにワームを落として
チョコチョコ・・すぅぅぅ~~~っとやってやれば
この通り
先に載せた写真の切れ目部分に
少しだけサラシが出る様な時は
根魚が釣れる可能性が高くなります
もっと教えたい細かいことがあるんだけど
文章だと本ができちゃうぐらい書かないといけないので
HPでルアー通販なども絶好調ではありますが
是非店に遊びにも来てくださいね~
下手したら
ワンピースや三国志よりも何巻も出来ちゃうからね~