最強に便利な SMストリンガーここに完成

皆さんこんにちは

 

千葉県に住むただの釣りバカ・・・

 

だがしかし

 

店まで始めるぐらいにはまったからには

ただの釣りバカで終わらないように

トコトン追求するのでありますっ

 

業界の

他の方々が釣果を出す事や新しいルアーの開発やら

そっちに重きを置いているだけに

私は自ら捜した違う道に進むのです・・・

 

今あるモノや状況に満足しない

人の通った後に興味が無い私です

 

皆さんに楽しみと驚きを提供するため日々

外房サプライザーと称して動く日々

 

今回は

常日頃、釣ってからを考えていた私・・・

 

ストリンガーが外れて写真が撮れず

大きな魚や入れ食いの図や珍しい魚の写真が撮れない事は

かなり悲しいですね~

 

そこでストリンガーワイヤー

029

SM工房を立ち上げ先輩格であるTJ氏に

専用の道具を使って凄まじい強度を出してもらいました

 

つけ方あけ方はここを押して下さい

025

このように開きます

026

そこにワイヤーのループを通して

027

このようになります

029

魚を釣ってキープする際はこのようにループを外して

下顎の薄皮を切ってそこへワイヤーを通し固定

024

目刺しならぬ顎刺しのような画になるのです

 

この一本のワイヤーに釣れたら次々と魚を通します

片側は金具でロックされているので

反対側に魚が出ることは基本ありません

 

通常のストリンガーより確実に外れづらく

安心のキープ力です

 

更に外す時に何匹も一気に外れると言う便利さは見逃せませんっ

 

そして、アルティメット性を出すために

続いてロープを巻く部分を新たに製造しました

 

元はヤマワさんのストリンガーハーケンスプールです

030

使い方はこのように使うロープの長さが決まったら

真ん中に少し巻く・・・

031

こんな感じ

032

そして、ハーケン部分を回して

033

ボディーに・・・YAMAWAの文字の

左側に要注意

ボディーに付いたハーケン部分を押し込みます・・・

034

左側の楕円形の穴がこうなると

035

あら不思議

ロープがシッカリとロックされました

036

これは私が長年愛用していた

ストリンガーハーケンスプールの改良版です

どこでも使えるように10mのロープを巻ける物が欲しくて

ヤマワさんと共同開発

金型のサイズ出しを自分がやらせてもらいまして

このSMストリンガーハーケンスプール

アルティメットモデルができあがった次第です

 

ここまではまぁ~良い・・・

 

この先がサプライザーとしての本領発揮であります

思ったのは最強に便利である事

この写真のストリンガーハーケンスプールの下部

039

皆さん初めて見るでしょう

へんてこりんな器具がセットされております・・・

 

コレこそ

特許申請済み

SaltMan新案なんです

 

魚が釣れてご機嫌だけど~

近くにイケスもあるけど~

016

磯は平らでストリンガーを繋ぐ場所が無いっ

017

この波が入ってこないスリットも

魚を繋ぐのに水深もちょうど良く・・・

いいんだけど・・・

018

ここでもいいんだけど・・・

019

 

そう、通いつめた場所ならあるかもしれないちょうど良い突起

無い場合はハーケンで穴に入れてなんとな~く踏み踏み・・・

準備のいい方はミニハンマーなど持っていて楔を入れてコンコン・・・

 

流れがあってバンバン水が通すなら別ですが

 

〆た魚をイケスに入れるのに

そんなに頑丈に・・・???

ハンマーとか装備が無くたって他に方法があるじゃない

 

指令

先の写真にもあったツルツルの磯でも

天然にもしくは先人が開けた穴を探せっ

ここもよく見るとぉ~

020

ほら、ここ、ここぉ~

021

ほらほら~

イシダイ師や上物師がバッカンなどを固定するのに

使っているホールよホール(穴)

022

皆さんが釣りに行く箇所に

人差し指と親指で作った丸ぐらいの

3~4・5センチぐらいの穴って結構あるでしょう

023

男だったら

穴があったら突っ込めさぁ~

 

そっそう・・・

 

使い方はこのように無駄開きロックを外します

041

指で押すと簡単に外れますので

042

このようになった物を

043

この穴は深さと言いいい塩梅だお~

って穴に差し込みます・・・

044

深く入れてね

 046

このように奥まで入れましたら~

 045

先ほど指で押した金具を違う手で持って引き上げます

047

すっすると金具がナカで開いてロックするのです

軽く回してこじって?ロック確認

048

そして、ストリンガーワイヤーは無事に固定されました

049

手に持っていない方が押したり引いたりする方です

穴の中ではこっちを引くとこのように

055

バネが開きワンタッチで磯にロックできるのです

054

外す際は今度は押し込めばいいので

付ける時も外す時もワンタッチなのです

055

良い季節はいいんだけど

夏の暑い時やこれから手足がかじかむ季節にと・・・

 

出来るだけ簡単に固定できるモノを考え

ワンタッチにこだわりました

 

ハーケンで打ち込んでいるモノとは

その固定の概念が違う物です

固定力を比べれば劣りますが

 

簡単に留められて

道具を出来るだけ少なくと言う

私の横着な考えで作られた道具です

 

突如見つけた鳥山・・・ナブラ・・・

入れ食いの時に魚繋ぐ場所を探していられません

 

尚・・・

夏場に平磯のプールにスイカを置いても流されないです

 

イシダイ氏の方もウニやサザエなどの餌の管理に

ワンタッチ

 

釣った魚もワンタッチ

 

ご機嫌なイケスまで遠い場合も

058

10mロープが活躍します

059

ロープを結ぶ手間もない恐るべきハーケンスプール

 

バンバン流れが当る箇所ではお勧めしませんが

裏側の

流れの無いスリットやイケス周りに良い穴が空いている箇所では

絶対お勧めですっ

 

今回このフルセットで予約販売いたします

店頭にはサンプルがあるので

見たい方は是非店頭でご覧下さい

 

いやぁ~ここまで長かったぁ~

コレ全て

メイドインジャパン製です

是非試してください、私の自信作

 

販売価格は万能の2mmワイヤータイプで

6800円

 

大物用に使いやすい3mmワイヤータイプで

7000円

 

初期10000円付近を彷徨ったものですが・・・

関係各所の工場に協力していただいて

この値段にすることが出来ました

 

当店入荷は12月頃となる予定です

自分で組む部分があるので

予約販売とさせていただき

その分はなんとしても作りたいと思いま~す

056

今までにない全く新しい提案です

皆さんの御予約お待ちしております

ランキングに参加していますのでカチッとお願いします

                         

GyoNetBlog ランキングバナー

皆さんのカチッとで順位が上がります

こっちでは何位かな~


にほんブログ 村

ソルトルアーショップSaltManのルアー通販サイトはこちら▼

スポンサーPR