2016年 春 ショアレッド開幕の兆し!からのぉ~
皆さんこんにちは
ココの所
もうすぐだ、まだだ・・・と
中々うまくいかない海
時化が多い気もするけどヒラメやシーバスは
ようやく戻ってきたあり
イワシのプチ接岸はところどころで始まり
もう少しで大接岸が見られる事でしょう・・・
しかし、今年のカタクチイワシはアベレージサイズが小さいので
それもこれからに何かしらの影響がある
もう影響してて魚がついてないウドリだけつく空も多いね
また、こんな状況だし雨が降っても相当寒いから
様子を伺っているアングラーも多いのではないでしょうか?
皆さんの重い腰を上げるべく
いいネタ探しで
毎日のようにパトロールしておりますが
ヒラメがやたら釣れた以外は特になにも・・・でした
アジもチョコチョコ
メバルは上向き傾向
ヒラメは好調
シーバスは帰り組みが来はじめ
やせているけど好調です
最近は少し沖に鳥山はいくらでも有るけど
届く距離に来ないのが多く
イワシも届く距離に来ないし
来てもパラパラでレッドが付くほどではない
自分がショアレッドパターンとして薦めるつり方は
狙って釣る
イワシ付きマダイの入れ食いモードなのです
何かの外道で一発出たってダメ
皆さんに狙っていけるよ~と、
シーズンを知らせる状況で無いと
私が騒ぐ意味も無いのです
月曜日もやったのですが
外房のイワシが寄り切らなくてどうしようもなく
唯一の近い鳥山発見も
準備したら消え・・・
ましたが
産卵帰りのナイスサイズも貧相なボディー
ショアレッド狙ってるからジグなんだけども
ボトムで見事に残ったシーバス連ちゃん
鳥山消えた後も結構つれました3匹
問答無用のSaltManオリカラWブルーケイムラ炸裂
そして、ついつい狙ったらやっぱり釣れた・・・
ジグヒラメ
これは前回前々回とはアベレージが落ちたけど
この写真の70センチ欠けるでしょうか?
そんなヒラメが頭で五匹でした
最近デカイの釣り過ぎか麻痺してきて
60センチ以下が相当小さく見えてしまう・・・
他釣れたのは45~55センチぐらいです割合します
この、一番大きいのだけキープしておきました
ははぁ~レッドは狙ってもまだまだ釣れねえなぁ~・・・
次の休み
休みだし南房にも足を伸ばしました・・・
いつもより早めに起きて南房へ
現地に着いたら明るくなる設定です
通常、魚は目で探して釣るスタイルなので
暗くて目が見えないとダメなんです
向かっていると明るんできて良い感じ
さー鳥さん
バイト料、弾むから良い仕事してくれよ~
しばらく沖の鳥山を見かけながらもスルー・・・
届かない鳥山は興味が無い
しばらく下ると波打ち際に鳥山が発生している現場に遭遇
しかし、ココ最近スレている私は
すぐにテンションが上がらず
どうせ正体はジャミだったとかさ~・・・
例えそれがイワシでも鵜が追いかけてんでしょ~
だってさっきからボイルしてねえもんさ~・・・
こんなに良いタイミングで無いよね~・・・
どうせ俺なんかさ・・・
アブさんに声かけられてロッドの監修してさ~
ロッドの特性とか体で解っててようやく形に出来てさ~
これは良いの出来たと思ったところでさ~
発売までにレッド釣れなくて
レッド用のロッドでヒラメの方が釣れちゃいましたね~とか
お客さんや仲間たちに散々イジラレんだろうなぁ~って・・・
もう、イジラレてるんだけどね~
しかし、どんなにくじけても
どんな辛い状況に追い込まれても
男として腐っちゃぁ~いけない
そして、卑屈になっちゃ~いけない
卑屈になった男ほど惨めなものはない
俺は男としてのぉ~
ねっねえ、もういいから続き・・・
(読者)
ハイ
では、見に行ってきます
あっ・・・イワシが少し足下に入ってる・・・イワシは居た居た
鵜がたくさん居るけどイワシのサイズも8cm~10cm?
まあまあサイズです
う~ん・・・でも鵜がおおいからなんか怪しいなぁ~・・・
少しだけぺぺぺっと投げて別に反応が無いので他を見に行きました
しかし、1時間ぐらい他を回っても
他であれぐらい寄っている箇所は無し
もう一度戻ってもう少し丹念に探りいれるかな?
様子見もかねて見てみる事にしました
現着
あれれれ~
さっきみたいに手前に突っ込んでないけどぎりぎり届くかの所に
イワシボールになってござります
手前にもパラパラとイワシの回遊がある?
なんか雰囲気が良い
でも、レッドの雰囲気じゃないので
何かいないかまずはミノーで攻めてみようかな
ヒュルルルゥ~ポチャッ
今日初めて釣る気になってまじめにロッドを振った私・・・
アブと共同開発した
ソルティーステージ ショアレッドの振り抜き感は
いまだかつて無い雰囲気を醸し出している・・・
本当に魅力的なロッドが出来たもんだなぁ~と
自画自賛
巻き巻きしてるとイキナリゴコッ
嘘か誠か
今のところこのロッドで乗せた魚をばらしていない
この魚なら安心感を持ってして対応可と
魚の力量を素直にアングラーに教えてくれるロッド
なので撮影開始って
カメラ構えた途端に暴れだしたぁ~ゴメンなさ~い
そうそう・・おじさんは良いおじさんだから暴れないでね~
そ~うそうそう落ち着いて・・・
キャッチルアーはいやらしいロウディー130F
SMイワシで炸裂しました一投目ぇ~
ロッドは自分が監修したソルティーステージ ショアレッド
コレはたまらないですなぁ~
何よりも普段来ない場所でまた魚に合えた事が
素直に嬉しい
痩せているので早くリリースしてあげましょう
そして、数投したらまたすぐにガカッ
なんだなんだぁ~って、この引きわぁ~・・・
オイオイほっそいなぁ~
ヒラメかと思ったら超痩せたシーバス
あっやっぱりヒラメだった
千葉県産天然ヒラメ 釣りモノ
肉がぶあつくて良いヒラメ小座布団
ジャンプライズ ロウディー爆発止まらず
みんな大好きSMイワシが釣れまくり
今日は早起きして午前中から釣れてるので
時間があるので、写真大サービス中です
へへへ~
ってゴコッ
グングン
マタキタァ~
ロウディー130Fが止まらないっ
さっきより長い魚です
太っていたらスーパーランカーなのになぁ~
この時ボイル無しで日が出ているのもあって
表層系のルアーは反応無し
ロウディーのレンジが魚の居る場所に近いようです
釣れるのは大体こんなサイズでしたよ~
でかいと言うか長いでしょ?
シーバスがかなり釣れる日であります
それにヒラメが混じり結構なハイペース
一匹キープして
他はリリースしながら遊んでいましたら
必要では無い魚をリリースしている
やさしくイケメンなSaltManに
神様がもっと遊びなさいと囁いた
突如として足下にイワシの大群が
夜の首都高速道路の早送りのようにクルクルとぉ~
このサイズ
あいやまぁ~
ただでさえ
釣れているのにまだ何か?
シーバスやヒラメでのん気に遊んでいた私でしたが
SaltManの五感が示すこの感じ・・・
胸毛がざわつ・・
いや違った
胸がざわつくこの感じは・・・
ふと、沖を見ると
先程まで届かなかったベイトボールが射程圏内に
ジグに付け替え
イッタレヤァァァ~~~
MAX48g・・・
シーバスロッドと言う基準で作っていない・・・
ライトなショアジギングロッドも違う・・・
キャスト性能を高めたソルティーステージが
横風をものともせず
私の狙ったゾーンへジグを送り込んだ・・・マジか
スンゲェ~良いトコ入っちゃったカンネ~
そして、ジグでボトムを取り
ヤツを狙う・・・
ラインとジグにイワシが当たる、良い感じだ・・・
ボトムまで9秒・・・
その先は以前と同じに誘う・・・
巻き巻き巻き・・・
まだか?居ないのか?
これ以上巻くとイワシボールから出てしまう・・・
巻き巻・・
ガゴァッ
久し振りに長く書いたら疲れたので
続く・・・